子ども・若者政策
小林庸平副代表理事がAERAに掲載
2009年10月19日 シティズンシップ教育・政治教育メディア実績子ども・若者政策
朝日新聞出版「AERA」10月19日号の「もうロスジェネとは言わせない」で小林庸平副代表理事が掲載されました。
「ワカモノ・マニフェスト2009」「各政党マニフェスト若者度評価」が発表される
詳しくはこちらをご覧ください。 《地殻変動:17》若者救う政策、若者の手で (朝日新聞2009年8月13日) 「すべての政党が40点以下です」。6党のマニフェスト(政権公約)の「若者度」を採点したら、最も高い公明党で …
【報告】結成9周年記念学習会「若者政策のいま」
結成9周年記念となる5月16日(土)の学習会では、若者政策の第一人者で、法制審議会民法成年年齢部会委員など国の審議機関で積極的に政策提言している宮本みち子さん(放送大学教授)をゲストに迎えました。 宮本さんは …
【案内】宮本みち子さんを迎えて若者政策の今後を考えます!!
-Rights結成9周年記念学習会のご案内- 【日時】5月16日(土)15:00~17:00(受付開始14:45) ※13:00~14:00は同会場で2009年度通常総会を予定しています。 【場所】東京ボランティア・市民 …
本出版を契機にメディアや講演に登場
最近は世代間格差と若者政策について注目が高まるなか、新聞・雑誌で記事・執筆・書評の掲載がつづくほか、イベント・学習会に講師やパネリストとして呼ばれています。 今後も積極的に主張を展開します。取材・講師依頼へのご協力を …
【出版案内】18歳が政治を変える!~ユース・デモクラシーとポリティカル・リテラシーの構築~
国民投票法の成立によって2010年に成人と選挙権年齢が18歳に引き下げられる。この本では、私たちの活動テーマである世代間格差と若者の政治参加、18歳成人・選挙権、政治教育の観点から今日の到達点と課題を明らかにすることで、 …
【報告】18歳が政治を変える!出版記念イベント
11月14日(金)、世代間格差、若者の政治参加、18歳成人・選挙権、政治教育…。この分野の第一人者として活躍する『18歳が政治を変える!~ユース・デモクラシーとポリティカル・リテラシーの構築~』の執筆者に集まっ …
【案内】18歳が政治を変える!出版記念イベント
【日時】11月14日(金)19:00~21:00(受付開始18:45) 【場所】現代人文社 四ツ谷駅徒歩8分/四谷三丁目駅徒歩6分 新宿区四谷2-10八ッ橋ビル7F/03-5379-0307 【内容】編著者のトークと飲食 …
【イベント報告】世代間格差と若者政策-若者が動かなければ日本は変わらない!ワカモノ・マニフェスト始動!-
10月25日(土)、モノ言う若者の会やYes!プロジェクトなどと共同で「世代間格差と若者政策」に関するシンポジウムを行いました。 パネリストは、『若者はなぜ3年で辞めるのか?』などの著書がある人事コンサルティ …
【イベント案内】世代間格差と若者政策-若者が動かなければ日本は変わらない!ワカモノ・マニフェスト始動!-
【日時】10月25日(土)14:00~16:00(受付開始13:45) 【場所】日本財団ビル2階会議室(港区赤坂1-2-2) 地下鉄銀座線「虎ノ門」駅3番出口徒歩5分 地下鉄銀座線・南北線「溜池山王」駅9番出口徒歩5分 …