選挙権・被選挙権
【報告】国会で選挙権年齢の引き下げ論議!!
6月6日水曜日、ちょうどこの日は小雨が続いていた。私は期待に胸を膨らませながら国会へ向かった。阿久津幸彦衆議院議員(民主党)から彼の所属する委員会で選挙権年齢の引き下げに関して質問をするということであった。これまで党派 …
【資料】選挙権年齢の引き下げ等に関する法律案骨子
私たちの選挙権・被選挙権および民法(成年)・少年法(少年)の引き下げについての考え方をまとめたものです。 選挙権年齢の引き下げ等に関する法律案骨子 ※使用する場合は引用を明記してください。
【報告】第5回フォーラム「若者の政治参加が未来を変える!!」
5月9日(水)に代々木の国立青少年センターで第5回Rightsフォーラムが行なわれました。今回は第1回Rightsフォーラムにお越しいただいた、朝日新聞論説委員の伊中義明さんをお呼びして「若者の政治参加が未来を変える! …
【報告】クレッツァー来日記念イベントを開催!!
クレッツァー来日 さる3月28日、渋谷の東京ウィメンズプラザにて、RightsとNPO法人子ども劇場全国センターの主催により「ここがおかしい選挙権年齢!!」が開かれた。これは、ドイツの若者による団体、クレッツァーの16 …
【報告】第9回サロン「なぜ選挙権年齢の引き下げと若者の政治参加か」
大友 新(Rights代表) 菅源太郎(Rights幹事) 高橋亮平(Rights副代表) 今回のサロンでは、Rightsを結成した中心人物の3人に、それぞれのRightsに対する思いを語ってもらいました。大友新は「公開 …
【報告】国会議員シンポジウムに150人の参加!
11月15日(水)に代々木の国立青少年センターで、Rights主催による、国会議員シンポジウム「若者の政治参加をめざして-選挙権年齢引き下げを考える-」というイベントが開催されました。主要6政党から下村博文さん( …
【報告】第4回フォーラム「18歳から投票した合併市民意向調査」
11月2日(木)に国立青少年センターで第4回Rightsフォーラムが行われました。今回は、田無市・保谷市合併協議会事務局の斉藤治さんに「18歳から投票した合併市民意向調査」というテーマで報告していただき、それを踏ま …
18歳への引き下げに93%が賛成
衆議院選挙候補者アンケート結果 結成直後の6月に衆議院選挙の候補者に選挙権年齢の引き下げに関するアンケートをFAXで実施しました。2週間の短期間にもかかわらず送付できた1,124名のうち464名(41.3%)から回 …
【報告】第1回フォーラム「若者の政治参加と選挙権年齢」
6月16日(金)に渋谷区立千駄ヶ谷区民会館で第1回Rightsフォーラムが行われました。今回は、朝日新聞論説委員の伊中義明さんに「若者の政治参加と選挙権年齢」というテーマで講演していただき、それを踏まえてフリーディ …