シティズンシップ教育・政治教育
【案内】英国スタディツアー報告会
2011年9月16日 イベント報告シティズンシップ教育・政治教育スタディーツアー子ども・若者政策案内活動報告
-英国から考える日本の“子ども・若者政策”- 国際交流基金知的交流会議助成プログラム人材育成グラント助成事業 【内容】 1.スタディツアー報告 両角達平(NPO法人Rights理事、 内閣府子ども・若者育成支援推進点 …
常時啓発事業のあり方等研究会
2011年7月8日 シティズンシップ教育・政治教育ニュース
総務省常時啓発事業のあり方等研究会は4月27日(水)・5月25日(水)・6月24日(金)と会合を重ね、7月8日(金)に中間取りまとめを発表しました。
英国スタディツアーのお誘い!!
2011年7月1日 シティズンシップ教育・政治教育スタディーツアー子ども・若者政策案内
-参加者募集と事前学習会・説明会のご案内- 東日本大地震に被災された皆さんに、心からお見舞い申し上げます。 さて、2010年5月に国民投票法が公職選挙法(選挙権)や民法(成年)の年齢引き下げなど「必要な法制上の措置を …
【報告】英国スタディツアー第3回事前学習会
2011年6月25日 イベント報告シティズンシップ教育・政治教育スタディーツアー子ども・若者政策学習会活動報告
6月25日(土)に7名の参加をえて実施しました。英国のユースサービスについて平塚眞樹さん(法政大学社会学部教授)の講演を受けて、参加者が質疑応答・意見交換しました。
【報告】英国スタディツアー第2回事前学習会
2011年6月11日 イベント報告シティズンシップ教育・政治教育スタディーツアー子ども・若者政策学習会活動報告
6月11日(土)に16名の参加をえて実施しました。英国のシティズンシップ教育について蓮見二郎さん(九州大学法学部政治学専攻准教授)の講演を受けて、参加者が質疑応答・意見交換しました。
【報告】英国スタディツアー第1回事前学習会
2011年4月24日 イベント報告シティズンシップ教育・政治教育スタディーツアー子ども・若者政策学習会活動報告
4月24日(日)に21名の参加をえて実施しました。EUおよび英国の若者政策・若者参画について宮本みち子さん(放送大学教養学部教授)の講演を受けて、参加者が質疑応答・意見交換しました。
【報告】岡崎内閣府特命相面談
2010年11月5日 シティズンシップ教育・政治教育スタディーツアー子ども・若者政策活動報告
11月5日(金)に青少年育成を担当する岡崎トミ子内閣府特命相と面談し、スタディツアー報告書を手渡しました。 スタディツアー参加者を代表して両角達平理事(大学生、YEC若者エンパワメント委員会代表)が、YECが静岡 …
【報告】スタディツアー国会報告会
2010年10月7日 イベント報告シティズンシップ教育・政治教育スタディーツアー子ども・若者政策
10月7日(木)に参議院議員会館で35名が参加して実施しました。 両角達平理事(大学生、YEC若者エンパワメント委員会代表)のスタディツアー報告、宮本みち子放送大学教養学部教授の問題提起と論点整理とつづき …
【案内】スタディツアー国会報告会
2010年9月26日 シティズンシップ教育・政治教育スタディーツアー子ども・若者政策案内活動報告
これからの“子ども・若者政策”は、これだ! -スウェーデン視察から考える選挙権年齢引き下げ- 国民投票法が公職選挙法(選挙権)や民法(成年)の年齢引き下げなど「必要な法制上の措置を講ずる」ことなく5月に施行されました。 …
子ども・若者ビジョン決定
2010年7月23日 シティズンシップ教育・政治教育子ども・若者政策
国は子ども・若者育成支援推進法にもとづく子ども・若者ビジョンを7月23日(金)に決定しました。シティズンシップ教育の推進と意見表明機会の確保を明記するなど、従来の青少年育成大綱から大きく変化した画期的な内容になっていま …
【報告】これからの“子ども・若者政策”は、これだ!
2010年5月30日 イベント報告シティズンシップ教育・政治教育子ども・若者政策学習会
-Rightsスタディツアー報告会- 5月30日(日)に国立青少年センターで約50名が参加して実施しました。 前半は小林庸平副代表理事のビデオ上映を交えたスタディツアー報告、宮本みち子放送大学教養学部教授の問 …
スウェーデン・スタディツアー報告書&動画を公開中
2010年5月9日 シティズンシップ教育・政治教育出版物・報告書子ども・若者政策
私たちは2010年5月2日(日)~9日(日)に、スウェーデンの子ども・若者政策とシティズンシップ教育の先進的な実践事例を調査・研究するスタディツアーを実施し、青年事業庁、学校教育庁、LSU(全国青年協議会)、全国若者会、 …