ドイツ視察レポート(2017)
教育に限らない州青少年連合の役割〈ドイツレポ vol.7〉
2019年2月10日 ドイツ視察レポート(2017)
本シリーズは、NPO法人Rightsを代表し、2017年にドイツ連邦外務省が実施した「ドイツの政治教育」に関する招聘視察に参加したメンバーの土肥がその記録をまとめたものです。 ドイツは独裁政権の経験を経て、民主主義体制を …
ドイツの未成年模擬選挙U18の挑戦|連邦若者協議会(DBJR)〈ドイツレポ vol.6〉
2019年2月2日 ドイツ視察レポート(2017)
本シリーズは、NPO法人Rightsを代表し、2017年にドイツ連邦外務省が実施した「ドイツの政治教育」に関する招聘視察に参加したメンバーの土肥がその記録をまとめたものです。 ドイツは独裁政権の経験を経て、民主主義体制を …
ドイツの連邦議会が政治教育プログラムをする理由|連邦議会事務局〈ドイツレポ vol.5〉
2019年2月1日 ドイツ視察レポート(2017)
本シリーズは、NPO法人Rightsを代表し、2017年にドイツ連邦外務省が実施した「ドイツの政治教育」に関する招聘視察に参加したメンバーの土肥がその記録をまとめたものです。 ドイツは独裁政権の経験を経て、 …
学校は民主主義の生活空間|各州文部大臣会議〈ドイツレポ vol.4〉
2018年12月21日 ドイツ視察レポート(2017)
本シリーズは、NPO法人Rightsを代表し、2017年にドイツ連邦外務省が実施した「ドイツの政治教育」に関する招聘視察に参加したメンバーの土肥がその記録をまとめたものです。 ドイツは独裁政権の経験を経て、民主主義体制を …
ドイツの学校から学ぶ政治的中立性の実現〈ドイツレポ vol.2〉
2017年11月28日 シティズンシップ教育・政治教育ドイツ視察レポート(2017)
理事の土肥潤也です。2017年11月11日〜19日までの約1週間、ドイツ連邦外務省の招聘を受け「ドイツにおける政治教育」をテーマに視察をしてきました。 2014年9月にも同様のテーマで、NPO法人Rightsが主催する視 …
若者のボトムアップで始まったドイツの模擬選挙、学校外で投票シュミレーションU18 〈ドイツレポ vol.1〉
2017年11月21日 シティズンシップ教育・政治教育ドイツ視察レポート(2017)
理事の土肥潤也です。2017年11月11日〜19日までの約1週間、ドイツ連邦外務省の招聘を受け「ドイツにおける政治教育」をテーマに視察をしてきました。 2014年9月にも同様のテーマで、NPO法人Rightsが主催する視 …