活動報告
【案内】ドイツスタディツアー報告会
2014年11月18日 シティズンシップ教育・政治教育子ども・若者政策活動報告
国民投票法(日本国憲法の改正手続に関する法律)が2014年6月に改正されました。この改正にもとづき2015年の通常国会で、18歳選挙権を実現する公職選挙法改正案が成立する見込みです。 18歳選挙権実現が近づき、政治教育や …
ドイツスタディツアー報告書&動画を公開中
2014年9月7日 シティズンシップ教育・政治教育出版物・報告書子ども・若者政策活動報告
私たちは2010年のスウェーデンと2011年の英国につづき、2014年8月31日(日)~9月7日(日)にドイツの政治教育や若者政策の先進的な実践事例を調査・研究するスタディツアーを実施し、連邦政治教育センター、生徒会支援 …
【報告】2014年度通常総会
4月24日(木)に2014年度通常総会を行いました。 2013年度事業報告、収支決算をいずれも全会一致で承認しました。2014年度事業計画案、収支予算案、2014・2015年度役員案を全会一致で可決しました(下記参照 …
【報告】Rights代表理事が国会で発言しました!
高橋亮平代表理事が衆院憲法審査会で意見陳述 衆議院憲法審査会の国民投票法改正案に関する参考人意見陳述・質疑が4月22日(火)に行われ、高橋亮平代表理事が意見陳述しました。 高橋代表理事は1番手で登場。改正案と確認 …
【報告】ドイツスタディツアー第3回事前学習会
2014年3月21日 シティズンシップ教育・政治教育子ども・若者政策活動報告
ドイツ概論 3月21日(金・祝)に7名の参加をえて実施しました。「ドイツ概論」についてドミニク・ボーネンさん(駐日ドイツ大使館広報担当二等書記官)の講演を受けて、参加者が活発に質疑応答しました。
【報告】ドイツスタディツアー第2回事前学習会
2014年3月9日 シティズンシップ教育・政治教育子ども・若者政策活動報告
ドイツの政治教育 3月9日(日)に10名の参加をえて実施しました。「ドイツの政治教育」について近藤孝弘さん(早稲田大学教育・総合科学学術院教授)の講演を受けて、参加者が活発に質疑応答しました。
【報告】ドイツスタディツアー第1回事前学習会
2014年2月15日 シティズンシップ教育・政治教育子ども・若者政策活動報告
EUの若者政策 2月15日(土)に高校生・大学生・社会人7名の参加をえて実施しました。「EUの若者政策」について小串聡彦理事の報告を受けて、参加者が活発に質疑応答しました。 小串聡彦「EUの若者政策」
【報告】国会学習会 欧州における選挙権18歳から16歳への引き下げ
-日本はさらに世界から遅れる- 1月10日(金)に高校生・大学生を中心に46名の参加をえて実施しました。「欧州における選挙権18歳から16歳への引き下げ」について両角達平副代表理事と小串聡彦理事の報告を受けて、参加者が活 …
【報告】2013年度通常総会
6月11日(火)に2013年度通常総会を行いました。 2012年度事業報告、収支決算をいずれも全会一致で承認しました。2013年度事業計画案、収支予算案を全会一致で可決しました(下記参照)。 2013年度通常総会決定 …
【報告】ドイツ連続学習会<vol.1>
2012年10月16日 シティズンシップ教育・政治教育子ども・若者政策活動報告
わかもの参画社会 日本が学ぶべきは“ドイツ”だった! 10月16日(火)に13名の参加をえて実施しました。ドイツの子ども・若者参画について木下勇さん(千葉大学教授)の講演を受けて、参加者が質疑応答・意見交換しました …
メルマガ第32号 新代表理事に高橋亮平就任
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ NPO法人Rightsメールマガジン 第32号 2012年10月7日 http://www.rights.or.jp ━━ …
【報告】2012年度通常総会
2012年5月2日 活動報告
5月2日(水)に2012年度通常総会を行いました。 2011年度事業報告、収支決算をいずれも全会一致で承認しました。定款改正案、会費額変更案、2012年度事業計画案、収支予算案、役員案を全会一致で可決しました(下記参 …
【報告】学習・意見交換会
2012年5月2日 シティズンシップ教育・政治教育活動報告選挙権・被選挙権
菅源太郎代表理事の報告「18歳成人・選挙権~国会・内閣検討状況~」と、小林庸平副代表理事の報告「海外のシティズンシップ教育~スウェーデン・英国視察から~」を受けて、質疑応答・意見交換しました。12名が参加しました。
【報告】第2回生徒会活性化のための学習会
2012年3月31日 シティズンシップ教育・政治教育活動報告
西健太郎さん(高校生新聞編集長)を講師に「各地の生徒会活動と生徒会の未来」について学習・意見交換し、11名が参加しました。
【報告】第1回生徒会活性化のための学習会
2012年3月24日 シティズンシップ教育・政治教育活動報告
杉浦正和さん(芝浦工業大学柏高等学校教頭)を講師に「日本の生徒会と政治活動」について学習・意見交換し、7名が参加しました。