タグ : 若者
被選挙権年齢が18歳になったら立候補したい?|AbemaTV #アベプラにてRightsの調査が紹介されました
2020年6月20日 Rights Watchメディア実績選挙権・被選挙権
Rightsが行った「被選挙権年齢引き下げに伴う立候補意識調査」の結果が2020年6月15日21時からのAbemaTV #アベプラ にて紹介されました。 「被選挙権年齢引き下げに伴う立候補意識調査」の結果は以下から参照可 …
【若者の立候補意識調査】被選挙権も18歳に引き下げると、45万人の若者が立候補する
2019年10月10日 Rights Watch選挙権・被選挙権
今回の調査で明らかになった、被選挙権年齢引き下げによる潜在的立候補者が最低でも24万人すぐにでも立候補したいと表明し、45万人の若者が将来的な立候補意識を示したことは、これからの日本社会やとくに担い手不足が指摘される地域社会の活性化を考えるにあたり、大きな可能性を示したのではないだろうか。
若者の投票率が低い日本がとるべき政治参加の手立てとは?|NHKラジオ「Nらじ」出演音声を文字起こししました。
2019年9月14日 2019参院選Rights Watchメディア実績
2019年7月23日 NHKラジオ「Nらじ」にNPO法人Rights 代表理事の高橋亮平と理事の両角達平が出演しました。 収録音声の一部を文字起こししたので、共有いたします。聴き逃し配信は以下からどうぞ。 https:/ …
教育に限らない州青少年連合の役割〈ドイツレポ vol.7〉
2019年2月10日 ドイツ視察レポート(2017)
本シリーズは、NPO法人Rightsを代表し、2017年にドイツ連邦外務省が実施した「ドイツの政治教育」に関する招聘視察に参加したメンバーの土肥がその記録をまとめたものです。 ドイツは独裁政権の経験を経て、民主主義体制を …
高橋亮平代表理事が長崎新聞に掲載されました
2016年5月23日 メディア実績
代表理事の高橋亮平が長崎で行った講演やプログラム提供を行った企画の様子などが長崎新聞に掲載されました。 参院選前に若者サミット (長崎新聞 2016年5月23日) http://www.nagasaki-np.co.jp …
若者が与党を動かした!~自民党、参院選公約に「被選挙権年齢引き下げ」盛り込みへ<高橋亮平>
自民党青年局ニュースより 「被選挙権年齢引き下げ」がまた一歩前進 被選挙権年齢引き下げについては、今年1月に『18歳選挙権に続く二の矢「被選挙権年齢」引き下げは実現するか? 今国会の注目ポイント』(http://blog …
高橋亮平代表理事、両角達平理事のコメントが毎日新聞に掲載されました
2016年1月21日 メディア実績
NPO法人Rights代表理事の高橋亮平、理事の両角達平のコメントが、毎日新聞に大きく掲載されました。 「18歳選挙権」で文科省が新通知 高校生だって、政治に関わりたい! (毎日新聞 2016年1月21日) http:/ …
高橋亮平代表理事のコメントが朝日新聞に掲載されました
2016年1月10日 メディア実績
朝日新聞にNPO法人Rights代表理事の高橋亮平が協力し、コメントも掲載されました。 「18歳」どう思う? 4象限マップで選んでもらうと… (朝日新聞 2016年1月10日) http://www.asahi.com/ …
「若者のミカタNo.1政党」は公明党?若者が山口代表に直接政策提言する<高橋亮平>
2015年12月17日 コラム子ども・若者政策選挙権・被選挙権
12/17公明党山口代表に若者の利益代表が政策提言 12月17日、若者たちが公明党に政策提言する場に、公明党側として山口那津男 代表自らが参加して、政策提言を受けるという。 18歳選挙権が実現し、来年夏の参院選からの実施 …
自民党が参院選に向け政策に若者の声を反映させる。12/7、高大生は本気で提案を!<高橋亮平>
2015年12月4日 コラム子ども・若者政策選挙権・被選挙権
12/7、若者は本気で参院選に向け自民党に政策提言を 12月7日(月)夜、自民党本部に高校生や大学生を集め、来年の参院選に向けて若者が自民党に政策提言を行う『日本版ユース・パーラメント 若者と政党の「政治参加」ガチンコ論 …
18歳成人、酒・タバコも解禁へ、自民、政策形成過程では若者30人を招く新たな若者参画の試みも<高橋亮平>
「18歳選挙権」に合わせて「18歳で成人」へ 8月31日、自民党の成年年齢に関する特命委員会は、2016年夏の参議院選挙から「18歳選挙権」が実現することを踏まえ、「成人年齢」についても20歳から18歳へと引き下げるよう …
両親さえ投票に行けば、子どもの投票率は71%になるが、大事なのは投票率じゃない<高橋亮平>
両親が投票に行けば、子どもの投票率は71%になる 選挙権年齢が18歳に引き下げられた。これにより、2016年夏に行われる参議院議員選挙からは18歳以上の有権者が投票することになる。 こうした状況を受け、マスコミは一斉に「 …
高橋亮平代表理事がBSフジ「プライムニュース」に出演しました
2015年7月21日 メディア実績
7月21日(火)20時からのBSフジの「プライムニュース」に代表理事の高橋亮平が出演しました。 テーマは「激論!若者に未来はあるのか?!」です。 「高齢化が日本を滅ぼす?世代間格差の現状と今後の展望」 <ゲスト& …
NPO法人Rightsの活動・海外調査等や高橋亮平代表理事のコメントが日経新聞に掲載されました
2015年7月5日 メディア実績
NPO法人Rightsがこれまで行ってきた事例や海外調査、代表理事 高橋亮平のコメントなどが日経新聞朝刊に掲載されました。 18歳選挙権、どう生かす? 与野党、政治教育の中立性議論へ 海外では国が教材 (2015年7月5 …
3月5日法案提出! 2016年からの「18歳選挙権」を日本の「民主主義2.0」へのスタートに<高橋亮平>
2016年夏の参院選から「18歳選挙権」実現へ 政治とカネの問題など、政局によって遅れてしまっていたが、いよいよ本日3月5日に「18歳選挙権」実現へ、公選法改正法案が自民、民主、維新、公明、次世代、生活の与野党6党などの …