タグ : ヨーロッパ
ドイツやスウェーデンを見習い日本の主権者教育も自治と参画を合わせた「新しい生徒会」を柱にすべき
2016年9月16日 コラムシティズンシップ教育・政治教育
欧州において学校経営に生徒が参画する「学校会議」の仕組み 若者政策における先進国と言えるスウェーデンやドイツは、その主役となる子どもや若者の声を聞く若者参画政策においても先進国と言える。 ステップ・バイ・ステップと言われ …
18歳投票率51%とノルマ達成、次は大人が応えろ!
投票率51.17%は、前回の40代レベル。18歳はノルマを達成 参議院選挙投開票日翌日の7月11日、総務省から18歳と19歳の投票率が発表された。 18歳の投票率は51.17%と、既に発表されている全世代による投票率54 …
3月5日法案提出! 2016年からの「18歳選挙権」を日本の「民主主義2.0」へのスタートに<高橋亮平>
2016年夏の参院選から「18歳選挙権」実現へ 政治とカネの問題など、政局によって遅れてしまっていたが、いよいよ本日3月5日に「18歳選挙権」実現へ、公選法改正法案が自民、民主、維新、公明、次世代、生活の与野党6党などの …
ニュース第27号発行
2012年5月1日 シティズンシップ教育・政治教育ニュース・メルマガ子ども・若者政策
ニュース第27号を発行しました。 <学習・意見交換会>海外のシティズンシップ教育-スウェーデン・英国視察から-/1 月250円※で応援できる子ども・若者が社会参画する仕組みづくり -2012年度会費・寄付のお願い-/3 …
イギリス・スタディーツアー報告書&動画を公開中
2011年9月25日 シティズンシップ教育・政治教育出版物・報告書子ども・若者政策
イギリス・スタディツアーを実施 私たちは2011年9月17日(土)~25日(日)に、スウェーデンにつづいて英国の子ども・若者政策とシティズンシップ教育の先進的な実践事例を調査・研究するスタディツアーを実施し、シティズンシ …