タグ : シティズンシップ
ドイツやスウェーデンを見習い日本の主権者教育も自治と参画を合わせた「新しい生徒会」を柱にすべき
2016年9月16日 コラムシティズンシップ教育・政治教育
欧州において学校経営に生徒が参画する「学校会議」の仕組み 若者政策における先進国と言えるスウェーデンやドイツは、その主役となる子どもや若者の声を聞く若者参画政策においても先進国と言える。 ステップ・バイ・ステップと言われ …
ドイツスタディツアー報告書&動画を公開中
2014年9月7日 シティズンシップ教育・政治教育出版物・報告書子ども・若者政策活動報告
私たちは2010年のスウェーデンと2011年の英国につづき、2014年8月31日(日)~9月7日(日)にドイツの政治教育や若者政策の先進的な実践事例を調査・研究するスタディツアーを実施し、連邦政治教育センター、生徒会支援 …
ニュース第27号発行
2012年5月1日 シティズンシップ教育・政治教育ニュース・メルマガ子ども・若者政策
ニュース第27号を発行しました。 <学習・意見交換会>海外のシティズンシップ教育-スウェーデン・英国視察から-/1 月250円※で応援できる子ども・若者が社会参画する仕組みづくり -2012年度会費・寄付のお願い-/3 …
メルマガ第28号 【直前案内】Rights英国スタディツアー報告会【転送歓迎】
2011年11月1日 イベント報告シティズンシップ教育・政治教育スタディーツアーニュース・メルマガメルマガ子ども・若者政策案内活動報告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ NPO法人Rightsメールマガジン 第28号 2011年11月1日 http://www.rights.or.jp ━━ …
メルマガ第27号 【転送歓迎】Rights英国スタディツアー報告会
2011年10月15日 イベント報告シティズンシップ教育・政治教育スタディーツアーニュース・メルマガメルマガ子ども・若者政策活動報告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ NPO法人Rightsメールマガジン 第27号 2011年10月15日 http://www.rights.or.jp ━ …
ニュース第26号発行
ニュース第26号を発行しました。ニュースは18歳成人・選挙権、子ども・若者政策、シティズンシップ教育に関する動きなどを掲載しています。 子ども・若者参画とシティズンシップ教育をすすめる幅広い枠組みづくりを-いまがチャンス …
【案内】英国スタディツアー報告会
2011年9月16日 イベント報告シティズンシップ教育・政治教育スタディーツアー子ども・若者政策案内活動報告
-英国から考える日本の“子ども・若者政策”- 国際交流基金知的交流会議助成プログラム人材育成グラント助成事業 【内容】 1.スタディツアー報告 両角達平(NPO法人Rights理事、 内閣府子ども・若者育成支援推進点 …
英国スタディツアーのお誘い!!
2011年7月1日 シティズンシップ教育・政治教育スタディーツアー子ども・若者政策案内
-参加者募集と事前学習会・説明会のご案内- 東日本大地震に被災された皆さんに、心からお見舞い申し上げます。 さて、2010年5月に国民投票法が公職選挙法(選挙権)や民法(成年)の年齢引き下げなど「必要な法制上の措置を …
【報告】英国スタディツアー第3回事前学習会
2011年6月25日 イベント報告シティズンシップ教育・政治教育スタディーツアー子ども・若者政策学習会活動報告
6月25日(土)に7名の参加をえて実施しました。英国のユースサービスについて平塚眞樹さん(法政大学社会学部教授)の講演を受けて、参加者が質疑応答・意見交換しました。
【報告】英国スタディツアー第2回事前学習会
2011年6月11日 イベント報告シティズンシップ教育・政治教育スタディーツアー子ども・若者政策学習会活動報告
6月11日(土)に16名の参加をえて実施しました。英国のシティズンシップ教育について蓮見二郎さん(九州大学法学部政治学専攻准教授)の講演を受けて、参加者が質疑応答・意見交換しました。